2025/01/16
 宇都宮市では、令和7年4月から「公共施設予約システム」による、オンラインによる施設予約が開始される予定です。 これに伴い、豊郷地区市民センターの利用予約もこのシステムを使って予約をすることになります。 予約システムの稼働に先立ち、利用者説明会を行いますので、豊郷地区市民センターの利用を予定している団体の方は、ぜひご出席ください。

2025/01/16
農道脇や田畑の周囲に生えている雑草の中では、農作物に被害を与える病害虫が越冬しています。これらの病害虫を駆除し、農作物の栽培環境や、地域における生活環境の保全を目的として、芝焼きを行います。  芝焼きの実施中は、煙によるにおい移りが想定されますので、洗濯物や布団干しなどは、屋内で行っていただくようお願いします

2025/01/15
 無病息災を願う正月伝統行事、豊郷地区のどんどん焼きを下記のとおり行います。 日時 令和7年1月18日(土曜日)午後4時30分から7時30分(雨天時は19日に延期) 場所 豊郷地区市民センター西側の水田 駐車場 豊郷地区市民センター(路上駐車はおやめください) 主催 豊郷地区子ども会育成会連絡協議会 後援 豊郷地区社会福祉協議会

2025/01/08
1月18日の土曜日と19日の日曜日に、全国で大学入学共通テストが実施されます。帝京大学宇都宮キャンパス周辺も当日は受験生送り迎えのため渋滞が予想されます。
2024/12/22
12月22日(日曜)、豊子連(小林弘幸会長)の令和6年度伝統工作教室「門松づくり」が豊郷地区市民センターで開催され、16組の親子が正月を迎える門松作りに取り組みました。

2024/12/17
 令和6年12月15日、栃木県立宇都宮北高校吹奏楽部OBOGバンドの演奏により、豊郷地区市民センターでクリスマスコンサートが開かれました。...

表彰式の集合写真
2024/12/09
豊郷地区豊かな郷づくり推進協議会・青少年育成部会主催 令和6年度「ありがとう運動」として、ありがとうの気持ちを表す標語・ポスターの募集を行いました。今年のテーマは「今、伝えたい人へ」です。

2024/12/06
令和6年11月22日(金曜日) 「ふれあい交流会」を開催しました。

みんなの居場所案内画像
2024/12/01
 長岡の里山の空き家を再生し、誰もが(子どもや障がい者、高齢者などの世代や分野に関わらず)利用できる居場所「おりーぶvillage(ビレッジ)」をつくりました。  毎月第2・第4日曜日の午前10時から午後2時に開設し、利用料金は無料、昼食付です。  利用の際には、下記の連絡先にご連絡ください。

寄せ植え教室の写真
2024/12/01
11月29日金曜日に、豊郷みどり会(会長 石嶋佳世子さん)は、毎年恒例の「寄せ植え教室」を開催。会員16名が参加しました。...

さらに表示する