9月28日 防災訓練を実施しました

 9月28日、豊郷地区自主防災訓練が市民センターを会場に実施されました。会場に集合した地域の皆さんは、宇都宮中央消防署の隊員や地域の消防団員の指導を受けながら、地震、火事、豪雨による河川氾濫など平穏な生活を脅かす各種災害の発生の初期段階で対応するための知識や技術を学びました。

 

 訓練はブロックごとの避難情報等伝達に始まり、煙中避難、消火器操作、AEDの取り扱いなどを体験しました。また、発電機の使用方法やけが人搬送の際の簡易タンカの作り方、チェーンソーの使い方、はしご車の性能などに関する消防隊員の説明に真剣に聞き入っていました。

 

 災害は、いつ、どんな形でやってくるか分かりません。地域のハザードマップを確認し、防災グッズなどを常備したうえで、災害発生時に的確に安全に行動できるよう、災害の警戒レベルや行動指針に応じて「いつ」「どのように」行動するかを家族で相談して共有する我が家の防災行動計画「マイ・タイムライン」を作り、日ごろの備えを万全にしていきましょう。